2121designsight 「もじ イメージ Graphic 展」

2023年11月23日より、21_21 DESIGN SIGHTで企画展「もじ イメージ Graphic 展」を開催。

展覧会ディレクターには、グラフィックやタイポグラフィに関する数々の著書を手がける編集者の室賀清徳、グラフィックデザインの研究を行う後藤哲也、そしてグラフィックデザイナーの加藤賢策の3名を迎えます。

企画展「もじ イメージ Graphic 展」では、近代のグラフィックデザインの歴史を探り、Desktop Publishingと呼ばれる、パソコン上で出版物や印刷物のデータ制作の多くの過程を行うことが主流となった1990年代以降のグラフィックデザインを、日本語の文字とデザインの歴史を前提に紐解いていきます。

展示の中心となるのは国内外約50組のグラフィックデザイナーやアーティストによるクリエイションの数々。漢字や仮名の使い分けや、縦横自在の書字方法、ルビといった特有の表現方法をもち、文字とイメージの混ざり合いのなかで発展してきた日本のグラフィック文化が、グローバルなデジタル情報技術とどう向き合い、何を生み出してきたか、そして今どのような可能性をみせているかを「造形性」「身体性」「メディア」など13の現代的なテーマに分けて紹介されます。(2121designsightより)

企画展「もじ イメージ Graphic 展」

会期:2023年11月23日(木・祝) – 2024年3月10日(日)
会場:21_21 DESIGN SIGHTギャラリー1&2
開館時間:10:00 – 19:00(入場は18:30まで)
入場料:一般1,400円、大学生800円、高校生500円、中学生以下無料
主催:21_21 DESIGN SIGHT、公益財団法人 三宅一生デザイン文化財団
公式サイト:https://www.2121designsight.jp/program/graphic/

都内イベント12月編 ブダペスト150周年写真コンテスト 展覧会「私のブダペスト」開催

関連